痛くなりにくいパンプスの履き方は?脱げにくい方法と合わせて解説
パンプスは自分に合ったサイズを選ぶことが重要
痛くなりにくいパンプスの履き方は、まずは“サイズ選び”が重要と考えられます。サイズの合わないパンプスでは、当然足が痛くなってしまいます。
中敷きや保護用テープを活用
足にあったものが見つからないという時には、中敷きで調整する方法もあります。
最近は、中敷きにも色々な素材や形のものが販売されていますので、いくつか試してみて足に負担がかからないものや快適に過ごすことが出来るものを探す方もいらっしゃいます。
ソックスやストッキングを着用することでも、痛みや違和感を緩和することが出来ますので、夕方足がむくんで痛くなりやすいという方は見えにくいソックスやストッキングを着用する方法もお勧めです。
どうしても素足で履きたいけど、素足で履くと靴擦れしてしまうという方は、擦れやすい部分に保護用のテープを貼っておくのも一つの方法です。
いつもあたって擦れる場所というのは限られていますので、その部分を保護しておくことで靴擦れを防ぐことが出来ます。
それでもパンプスを履くと足が痛くなる、常に靴擦れがおこるという人は、靴そのものが合っていない可能性が高いですので、無理に履かずに、他に自分の足に合ったものを探すことも大事です。
とにかく、脱げない工夫としては、自分に合った大きさのものを選ぶことが重要ですので、フィッティングの時点で大きすぎず小さすぎない最適なものを選択することが一番です。ロックポートの直営店では店頭スタッフがフィッティングについてのご相談を常時お受けいたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
靴の中に滑り止めを入れるとグリップ力が高まって脱げにくくなる
足が痛くならないサイズを買ったら脱げやすくなってしまった、という人は靴の中に入る滑り止めのようなものが売っていますので、そういったアイテムを有効活用することで滑りにくくなったり、グリップ力が高まって脱げにくくさせることは可能です。
パンプスを履くといつも足のかかとやつま先が痛くなるという人は、基本的にはヒールが無いものや先がとがっていないものを履いたほうが負担はかかりません。
ヒールが高かったりつま先が細くなっているものは痛くなりがちですし、長時間履くことが困難になることがあります。
3cm程度のヒールの物ならそれほどカジュアルになりにくいですし、他にも幅が狭すぎないもの(幅の広いワイド幅など)も負担がかかりにくく履きやすいです。
ロックポートのすべてのパンプスには独自の衝撃吸収クッション材が入っていますので、着用時の負担を軽減するサポートをしてくれます。パンプスを履くと脚が痛くなるという人は、こうした工夫がされているロックポートのパンプスをお試ししてみてはいかがでしょうか。
長時間履く時には天然皮革の柔らかい素材のものを選ぶ
長時間履く時には柔らかく通気性の良い天然皮革のものを選ぶと、足に馴染みやすく快適に過ごすことが可能です。
ロックポートのパンプスは使用されているレザーも柔らかく、足を入れた瞬間から長時間でも快適に履いていただくことができます。
少しの工夫でパンプスを快適に履けるようになりますので、靴選びの段階で“素材”や“サイズ”などを最適なものにしておくことと、便利なアイテムを上手に使いましょう。